オフィシャルなNKアイテムなど

1998.3.2作成
2001.6.20修正

このページでは、各種のNK関連商品についての、筆者による紹介を掲載します。


ネクストキング〜恋の千年王国〜設定資料集

ISBN4-89601-332-8 C0274
発行日:1998.3.3
発行:ムービック
価格:2000円+税

唯一のオフィシャル資料集。
カラーページのキャラ紹介で、色指定がついているのは面白い。
美術設定では、画面では見ることができない所も含めたキャラの自宅が伺える。
ウェディング紹介ページでは、非常にさりげなく各キャラの2パターンのEndingの正確な出し方が明かされている。実用性はこの本の中で一番高いかもしれない(笑)。
初期設定は興味深い点が多いが、いくつか挙げれば、
「フェンネルの初期設定ってクレオパトラみたい」
「うーむ、チコリってエルフ(それともホビット?)という設定だったのか」
「マレインが現代の軍人さん」
「クミンって最初はマレインだったんだねえ」
「眼鏡がすけて見えるカモミールなんてゲームでは登場しないぞ」
「ニゲラ王子のかっこいい水中形態(笑)」など。
企画書、イベント表、非常に細かい字でびっしり書いてあるキャライベント説明、絵コンテはまあいいとして、非常に興味深かったのは「色々な確率」。タイトルで思いっきり誤植をしているのはご愛嬌だが(笑)、この一連の数式と娘ごとのパラメータというのが、実は娘の性格を一番ストレートに表現しているというのがヨイ。
他には例によっての桝田省治インタビューなど、まあ買わないわけには行かない一品。


小説ネクストキング

ISBN4-89601-338-7 C0293
発行日:1998.2.27
発行:ムービック
価格:857円+税
白井星夜・著、桝田省治・監修

サイドストーリーのノベライズ。
フェンネルがバジル王子にほのかな恋心を抱きつつベトニー男爵とセルリアック将軍を倒す、というゲーム中にあっても不思議ではないシチュエーションを描く。
フェンネルが主役でローズマリーがいい役を貰っている。サフランが端役。コリアンダー、チコリがほとんど名前だけの登場。ディル様その他の登場はない。
基本的に女性作者によるフェンネル一人称のホニャララした文を読むのはいい年齢をしたオヤジには結構覚悟を強いられるが、もとより表紙がうるし原なので書店でカバーをかけて貰わない限り電車の中などで読めるものではない(笑)。
なお表紙はプレステ限定版ジャケットの使い回し。
本文イラストはSEI氏(知らない)による描き下し5点。質は良いがいかにも少ない。
続刊が出たら、買うぞ。


ネクストキング 恋の千年王国 音楽編CD

SRCL4175
発行日:1998.1.21
発行:SONY
価格:3107円+税
神尾憲一・作曲、桝田省治・監修

サントラBGM集。冒頭の祝典序曲はアルバム用に編作曲したもので、他の曲はゲーム中に用いられているのと同一のもの(たぶん)。
ゲーム中の曲を聞き込んだり、留守番電話のBGMにしたい人(筆者はやっている)は買うべし。基本的には、お買い得の1枚。
小冊子と同梱。カバージャケット2枚はうるし原の描き下しでありポイント高し。暗い目をしたディル様が実によいのだ(笑)。
小冊子の方は、例によっての桝田省治インタビュー、アルバムの解説、アンケート上位5人+ディル様にそれぞれ1頁ずつを割いたうちのあおき氏描き下し+二者コメント。
後半は色々な漫画家らによる漫画やイラストなど。キャラの特徴を生かした田沼雄一郎の時代劇がポイント高し。水木しげるのパロディ漫画も変でよい。


ネクストキング 恋の千年王国(セガサターン版)

T-13323G(限定版)
発行日:1997.
発行:バンダイ
価格:7800円(限定版)、6800円(通常版)

ゲーム本編のサターン版。プレステ版に比べて高速化などの改善がはかられており、悪くなった点は特にないので現時点では最高のバージョンであると言える。サターン自体の雲行きが怪しい昨今ではあるものの(笑)、サターンを持っている人ならば迷わずプレステ版よりもこっちを買うべきであろう。
限定版はドラマCDシングル「ハーブランドの一番長い日」が含まれているので、基本的には通常版でなく限定版を買うべし。
ジャケットは双方ともうるし原による描き下しだが、通常版と2枚合わせても1枚の絵になるわけでもなく、この絵は再録もされているしBMPファイルがBANDAIの公式ページで配付されてもいるので、まあジャケットだけのために両方買うことはあるまい(笑)。
ゲーム自体の面白さはここで述べるまでもないので略。


ネクストキング ドラマCD

そろそろ店頭在庫が厳しくなってきたので先日購入(笑)。
1997年春から秋にかけて土曜にやっていた文化放送の連続ドラマのCD化。
おまけエピソード付、ファンブック同梱。
桝田氏はあんまり誉めてなかったみたいなんですが(笑)、まあこんなもんかなあ...とも思える出来ですね。
ストーリーは主人公の王子とアンゼリカの2人組が、12人の候補者を1話1人ずつ訪ね歩いて、支持を得るべく口説きに回って毎回毎回さんざんな目に遭う、というドタバタギャグ。ま、世界観はさほど逸脱していないかなとも。


ネクストキング 完全攻略ガイドブック

ISBN4-87188-869-X C0076
発行日:1997.11.27
発行:NTT出版
価格:1200円+税

2つ出た攻略本のうち、後から出た方。必要な情報もまとめられており、ジンジャーのサイコロ数も正しいので、1冊だけ買うならこちらを買うべきであろう。
なおカルトクイズは(簡単なものもあるが)総じて難易度が高い。全員攻略を終えている頃にはふつう一度は聞いている情報ではあるのだが、普通はこんなの忘れているって(笑)。


ネクストキング 公式ガイド

発行日:1997.7.
発行:アスペクト
価格:1100円+税

2つ出た攻略本のうち、最初の方。基本的なプレイ情報は網羅されており、プレステ版をリアルタイムで購入/攻略していた身としては重宝した一冊。
ただしなぜかアイテム表の、ジンジャーのサイコロ数が事実と異なっている。なにを間違えればこういう数字になるのかいささか不思議。


がんばって(主題歌シングルCD)

発行日:1997.7.1
発行:ABEX
価格:1000円+税

NKのイメージによく合っているノリの良いオープニング主題歌のCDシングル。
レコード会社の関係からか、2枚出たアルバムのいずれにも収録されていないので、この曲が聞きたければこれを買うしかない(そろそろ在庫僅少のような気もするが)。
「がんばって」がリミックス版とカラオケ版を含めて3曲入っている。
なお、オープニングでは収録されていない2番はサビの部分の歌い方が1番と違うので、カラオケで歌う場合にはCDを買って臨んだ方が良い(ただし収録されているかどうかは現時点では不明)。ちなみに和田アキ子にも「がんばって」という曲があるのでそちらを間違えてリクエストしないように注意(笑)。



ネクストキング 恋の千年王国(プレイステーション版)

SLPS 00858(限定版)
発行日:1997.
発行:バンダイ
価格:7800円(限定版)、6800円(通常版)

これがすべての出発点であった。
もともと個人的には当初、ファミ通の紹介などは読んでいたものの「篠原恵美様が声をあてているギャルゲーが出るので買ってみよう」という程度の認識しか持っていなかったのであるが、発売日にこのゲームを買ったせいで、1年たってもこんな文章を書いている始末である(笑)。
思えばプレステ版発売当時は攻略本も出ておらず、おまけにマニュアルのキャラ紹介のページにはなぜか「好みのアイテム属性」の項目がなかったため、アイテムを手に入れる度にオンラインですべての娘のステータスを確認しつつプレゼントする相手を決めていたのも、いまとなっては懐かしい思い出である。
升目移動がちんたらと遅いので常に△ボタンを押しながらプレイしていたのも、サイを振った後でマップが参照できないので、カモミールが喜ぶアイテムの入った宝箱への最短コースをあらかじめ確認しておく必要があったのも、いまとなっては懐かしい思い出(笑)。
限定版はドラマCDシングル「略奪愛のすすめ」が含まれているので、基本的には通常版でなく限定版を買うべし。
ジャケットは限定版がうるし原、通常版がアストロビジョンによる描き下し。ただしうるし原のジャケットは例によってあちこちで流用されている。


戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送